1984年に、並進対称性を持たず、非従来的な点群対称性(例えば5回回転対称性)を持つ準結晶が発見されました。これを受けて、1992年に国際結晶学連合は結晶の定義を変更し、今日では非周期結晶である準結晶も結晶の一角を成しています。この変更により、準結晶は非従来型の対称性とそれに伴う新しい物性の発現が期待される結晶系として認識されるようになりました。本研究室では、準結晶における電子相関の研究を行っています。
In 1984, quasicrystals were discovered that lack translational symmetry and possess unconventional point group symmetries, such as 5-fold rotational symmetry. In response to this discovery, the International Union of Crystallography redefined the concept of crystals in 1992 to include quasicrystals as a type of crystal. Nowadays, quasicrystals are recognized as aperiodic crystal systems expected to exhibit unconventional symmetries and associated new physical properties. In this laboratory, we study electron correlations in quasicrystals.
量子アルゴリズムは、量子コンピュータのために設計されたアルゴリズムです。量子コンピュータは、量子力学の原理を利用して計算を行う新しいタイプのコンピュータであり、従来のコンピュータでは解決が難しい一部の問題を効率的に解くことができます。本研究室では、凝縮系の観点からの量子アルゴリズムの開発・利用を行っています。
Quantum algorithms are specifically designed for quantum computers. Quantum computers represent a new type of computational device that leverages the principles of quantum mechanics to perform calculations. These computers can efficiently solve certain problems that are challenging for conventional computers. In this laboratory, we focus on the development and application of quantum algorithms from a condensed matter perspective.
Condensed matter quantum computing group,
Department of Physics, Graduate School of Science,Osaka University,
1-1 Machikaneyama, Toyonaka, Osaka 560-0043, Japan
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-1 理学研究科H棟
大阪大学大学院理学研究科 凝縮系量子計算グループ
竹森 那由多